妖精ヴィッリ & カヴァレリア・ルスティカーナ 〈愛知〉

プッチーニ作曲「妖精ヴィッリ」全2幕
マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」全1幕

公演日時

2026年2月7日(土) 14:00 開演 (13:00 開場)

  • 13:30から会場内にて作品解説あり
  • 上演時間:約3時間

会場

愛知県芸術劇場 大ホール

アクセス詳細

出演者・スタッフ

公演監督
斉田正子
合唱
藤原歌劇団合唱部
管弦楽
セントラル愛知交響楽団

スタッフ

合唱指揮
安部克彦
美術
松生紘子
衣裳
下斗米大輔
照明
大島祐夫
舞台監督
菅原多敢弘
副指揮
諸遊耕史、松村優吾
演出助手
手塚優子
ⓒT.Tairadate

柴田 真郁

指揮/Conductor

1978年東京生まれ。国立音楽大学声楽科を卒業後、合唱指揮やアシスタント指揮者として藤原歌劇団、東京室内歌劇場等で研鑽を積む。 2003年に渡欧、ドイツ各地の劇場、オーケストラで研鑽を積みながら、04年にウィーン国立音楽大学マスターコースでディプロムを取得。プラハ室内管弦楽団、ベルリン室内管弦楽団等に客演する。2005年、バルセロナのリセウ大歌劇場のアシスタント指揮者オーディションに合格し、ヴァイグレ、ロス=マルバ、パルンボ、ヴィセント氏等のアシスタントとして、様々な演出家や歌手と上演に携わった。また、2010年には再度渡欧し、イタリアの劇場を中心に研鑽を積んだ。帰国後は主にオペラ指揮者として活動し、池辺晋一郎「死神(魅惑の美女はデスゴッテス!)」で日本オペラ協会にデビュー。最近では、マスネ「ナヴァラの娘」(日本初演)、プッチーニ「ラ・ボエーム」、ヴェルディ「仮面舞踏会」「リゴレット」、ベッリーニ「清教徒」をそれぞれ藤原歌劇団と共演。22年は日生劇場「ランメルモールのルチア」、23年は日本オペラ協会「夕鶴」、ひろしまオペラ「フィガロの結婚」を指揮し好評を博す。近年では管弦楽にも力を入れており、これまでに、東響、東京フィル、日本フィル、神奈川フィル、名古屋フィル、日本センチュリー響、大響、群響、広響等と共演。
2010年五島記念文化財団オペラ新人賞(指揮)受賞。現在、大阪交響楽団ミュージックパートナーを務める。

出身:東京都

岩田 達宗

演出/Stage Director

東京外国語大学フランス語学科卒業。五島記念文化財団奨学生として1998年より2年間、ヨーロッパ各地で研鑽を積む。日本オペラ振興会では「キジムナー時を翔ける」「ラ・ジョコンダ」「ルチア」「夢遊病の女」「ラ・トラヴィアータ」「カルメン」「よさこい節」などを手掛けている。1996年第7回五島記念文化賞オペラ新人賞、2006年度音楽クリティック・クラブ賞受賞。大阪音楽大学客員教授、武蔵野音楽大学特任教授、ひろしまオペラルネッサンス芸術監督。

出身:兵庫県

伊藤 晴

ソプラノ/Soprano

三重大学卒業、武蔵野音楽大学大学院修了。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第25期生修了。ミラノ、パリで研鑽を積み、2013年パリ地方音楽院修了。第9回藤沢オペラコンクール第2位。第82回日本音楽コンクール入選。愛知県立芸術大学、武蔵野音楽大学各講師。http://www.hareito.com/

藤原歌劇団 正団員 日本オペラ協会 正会員

出身:三重県

澤﨑 一了

テノール/Tenor

国立音楽大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第27期生修了。第30回ソレイユ音楽コンクール第2位及び優秀賞受賞。第53回日伊声楽コンソルソ第2位及び五十嵐喜芳賞受賞。第2回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ第1位。立教池袋中学・高等学校講師。

藤原歌劇団 正団員

出身:神奈川県

岡 昭宏

バリトン/Baritone

国立音楽大学卒業。東京藝術大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第10期生修了。平成22年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修生として渡伊。第44回イタリア声楽コンコルソ第1位及びシエナ大賞受賞。第12回東京音楽コンクール第1位及び聴衆賞受賞。第26回市川市文化財団新人演奏家コンクール最高位。第29回練馬区新人演奏会オーディション最優秀賞。

藤原歌劇団 正団員 日本オペラ協会 正会員

出身:香川県

©Naoya Yamaguchi

桜井 万祐子

メッゾ・ソプラノ/Mezzo Soprano

名古屋芸術大学卒業。2008年渡伊。2015年国立ミラノ・ヴェルディ音楽院修了。2012年、ネイ・シュティンメン声楽コンクール第3位。ミラノ在住。

藤原歌劇団 正団員

出身:愛知県

笛田 博昭

テノール/Tenor

名古屋芸術大学卒業、同大学大学院修了。第37回イタリア声楽コンコルソ・イタリア大使杯受賞。第9回マダム・バタフライ世界コンクール第1位。2008年愛知県芸術文化選奨文化新人賞受賞。第20回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。

藤原歌劇団 正団員

出身:新潟県

牧野 真由美

メッゾ・ソプラノ/Mezzo Soprano

東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。第3回藤沢オペラコンクール奨励賞受賞。第30回イタリア声楽コンコルソ金賞受賞。

藤原歌劇団 正団員 日本オペラ協会 正会員

出身:東京都

井出 壮志朗

バリトン/Baritone

武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。第27回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第2位。第47回イタリア声楽コンコルソ・シエナ大賞受賞。

藤原歌劇団 正団員

出身:神奈川県

©︎Yoshinobu-Fukaya

丹呉 由利子

メッゾ・ソプラノ/Mezzo Soprano

昭和音楽大学卒業、同大学大学院修了。第47回日伊声楽コンコルソ入選。

藤原歌劇団 正団員 日本オペラ協会 正会員

出身:神奈川県

チケット

2025年7月25日 10:00 発売開始

チケット料金

2026年2月7日(土)

S
¥15,000
A
¥12,000
B
¥8,000
C
¥5,000
D
¥3,000
座席表

ご購入時の注意点

  • 上記料金はすべて税込価格になります。
  • ご購入後の変更はお受けできません。
  • ご購入後のチケットは公演中止の場合以外は、キャンセル・払い戻しができません。
  • やむを得ぬ事情により、出演者・曲目・その他を変更する場合もありますので、予めご了承ください。
  • チケットの紛失等での再発行はいたしかねます。
  • 営利を目的としたチケットの転売は、固くお断りいたします。
  • 未就学のお子様の入場はご遠慮ください。

ご購入方法

割引制度

  • JOFプレミアムシート
  • ヤング・フレッシュマンチケット
  • 障がい者割引

JOFプレミアムシートとは

詳細はこちら

ヤング・フレッシュマンチケットとは

S席〜C席を満25歳以下の方を対象に通常料金の半額でお申込み頂ける制度です。

障がい者割引とは

S席〜B席を通常料金の20%引きでお申込み頂ける制度です。お付き添いの方1名様は、通常料金の10%引きでご一緒にお申し込みいただけます。

  • 取り扱いは、日本オペラ振興会チケットセンターへの電話予約のみとなります。
    枚数限定のため、お早めにお申し込みください。
お問い合わせ
日本オペラ振興会チケットセンター
044-819-5550(平日10:00〜18:00)
主催
公益財団法人日本オペラ振興会/愛知県芸術劇場(愛知県文化振興事業団)

日本オペラ振興会 2025/26 特別協賛企業

シェアする ポストする LINEで送る
WEBでチケットを購入 お電話でチケットを購入